Quantcast
Channel: 中津恵那リトルシニアのブログ
Viewing all 254 articles
Browse latest View live

親子試合とBBQ

$
0
0
 4月27日(日) 今やすっかり中津恵那リトルシニア恒例の「親子試合&BBQ」を、シニアグランドで
行ないました。 これは、野球大好きなお父さんから、ブログ担当のように、野球経験皆無(無知?)な
お父さんまで野球を通じて、子供たちと触れ合う行事です。
 
 チームの規模が小さいこともあるのですが、中津恵那シニアの保護者は、みんな仲良し。
派閥や確執もなく、実に居心地のよい、気さくな仲間ばかりですので、恒例行事は、みんな笑顔です。
 
 今日は、すでに卒団された子供の保護者、早川さん、大鋸さん、市川さんが参加してくれまして、すごく
盛り上がりました。 又、最後には会長が投げる球を、お母さん方が打つという、レアな場面もありましたので
後ほど紹介します。
 
 野球大好きなお父さんたち、今日は特別に元気です。
(たぶん、仕事の時よりも、表情がイキイキしてます。  )
 
試合前の練習風景を動画撮影しましたので、是非見てくださいね。 いい雰囲気出てますよ。
 
 
 高画質版は、ファイル容量が大きいため、使用されるパソコンの性能やネットワーク回線の状況により反応が
遅かったり、うまく再生できないことがあります。 この場合、使用されるパソコンへ、一旦ダウンロードしてから
再生すると見える場合があります。 どうやっても高画質版が再生できない場合、申し訳ございませんが、
圧縮版で、お楽しみください。
 
イメージ 1
お父さんチーム。 バッティングも念入りに練習しています。
 
イメージ 2
お父さんチームの練習を横目に、子供たちも練習します。
 
イメージ 3
いつもの試合と同様、キャプテンで 「じゃんけん」 をします。 大人チームのキャプテンは早川さんです。
 
StartingMember/中津恵那リトルシニア(子供チーム)
長谷川くん、近藤くん、萩くん、板津くん、所くん、纐纈くん、神谷くん、上田くん、西尾拓真くん
お父さんチーム:先攻 / 子供チーム:後攻です。
 
 子供相手の対戦と言うものの、相手は中学生。 まともに対決するには無理がありますので、ハンデとして
マルチプレーヤーの西尾拓都くん、 お父さんチームに入ってもらいました。
 
イメージ 4
試合開始。よろしくお願いします。
 
 
イメージ 5
子供チームの先発ピッチャーは、西尾拓真くん。
 
 
イメージ 6
お父さんチームのピッチャーは、吉田さん。 慣れた投球が映えてます。
 
今日の試合、ふだん表に出てこないお父さんたちを中心に紹介しますね。
 
1回表:大鋸さん、早川さん、近藤さんと打席に立ちましたが、打線不調。0点
1回裏:萩くんセンター前2塁打に板津くんが続きますが、後が続かず0点
 
2回表:吉田さん、長谷川さんヒット、纐纈さんライト前ヒット、でしたが、GET2 とられてチェンジ。
2回裏:纐纈くんセンター前ヒット、神谷くん、上田くん、西尾拓真くんと続きますが、0点。いい勝負です。
 
イメージ 7
イメージ 14
イメージ 8
3回表:後藤さんショート抜けヒット、所さん左中間3塁打、西尾拓都くんのヒットで2点入りました。
3回裏:長谷川くんバント成功。萩くん、レフト前ヒット、板津くん無理やりに近いホームランで2点。
 
イメージ 9
4回表:近藤さん、フォアボールで出塁しますが、後が続かず0点。 2対2 同点です。
4回裏:纐纈くんのヒットに、神谷くん、上田くん、長谷川くんのホームランが決まり、4点入りました。
 
イメージ 10
イメージ 11
5回表:纐纈さん、萩さん、後藤さん、がんばりましたが、追加点入らず、0点
5回裏:この回は、子供たちも不調で、3人3アウトチェンジ。
 
イメージ 12
6回表:鈴木さん、レフト前ヒットで決めましたが、後が続かず0点。
 
イメージ 13
6回裏:上田くんの2塁打に、吉田くん、長谷川くん、板津くんと快打が続き、追加4点。
     お父さんチーム、がんばりますが、点差は開きます。
 
イメージ 15
イメージ 18
7回表:お父さんチーム、体力が続かないので、子供チームから選手を借りますが、挽回は大変です。
 
イメージ 16
7回裏:ピッチャーは、早川さんに交代し、3人3アウトで抑えました。
 
イメージ 17
8回表:吉田さん2塁打に長谷川さんが続き、1点入りました。
8回裏:鈴木くん、長谷川くん、三浦くん、がんばりましたが追加点入らず、(でも 3対10 です・・・)
 
9回表:これで点が入らなければ、チーム敗北という大切なタイミングですが、ブログ担当も打席に立ち
     ました。(無理やりに近い??) ピッチャーは亮介ですので、まさに親子対決です。 
     結果からしますと、フォアボールで出塁できましたが、球の速さに息子の成長を感じました。
 
イメージ 19
たぶん、ものすごくレアな画像ですけど、出塁記念に掲載します。 ちなみに、この直後、2塁で
フォースアウトになりました・・・・   打つ姿勢が シピン に似ているといわれましたので、
リンク貼ります →→→  http://www.youtube.com/watch?v=dbppt0_JLHE
 
イメージ 20
で、肝心の試合ですが、点差を覆すことができず、お父さんチーム、負けました。(みなさん、お疲れさまでした)
 
 試合が終わった後は、恒例のBBQ大会です。 今日は、大鋸酒店より ビールサーバーをレンタルして
いますので、お父さんたち、ビールで喉をうるおしつつ、BBQに舌鼓。
 
 BBQの後は、会長の投球(これもレアな場面ですが)により、お母さん方がバッティングを体験しました。
イメージ 21
 
ボールはもちろん、硬球。 でも、お母さんたち、けっこう楽しんでました。
 
イメージ 22
イメージ 23
イメージ 24
ちなみに、ブログ担当は野球知識が皆無に近いので、この辺、母親の遺伝かもしれません。
 
 最後になりますが、今回のブログ更新が遅れましてすみません。
実は、娘のうるうるした瞳に勝てず、29日の昼間は「アナと雪の女王 3D版」を見に行ってました・・・
(この感覚、小学生の娘をもつお父さんなら、わかりますよね? とにかく女の子は、目で訴えるのがうまい。)
 
 野球と関係ない話で、すみませんが、この先、娘も、あと何年相手してくれるか分からないので、今しかない
と思いつつ、今回は覚悟決めて一緒に行きました。 (たまには、こういう時間も大切かな? とも思いました)
 
 この作品、話の内容は子供向けと思いますが、ポリゴンを駆使した立体映像は、まさに芸術レベルで、
雪の結晶が宙を舞うシーンなど、視覚的な美しさでは大人が見ても十分なレベルに仕上がっています。
 (ちなみに、ウチの娘は 「美しい立体映像+姉を想う妹の心」 で、後半は感動の涙だったそうです。)
 
  立体で動く創作の人像はヘタすると人形のようなイメージになりかねないと思うのですが、その辺は制作者も
十分に心得ており、歌やセリフに応じて刻一刻と変化する、登場人物の表情が、リアルで人のような温かみを
演出していました。さすがは、世界のディズニーです。
 
  ブログ担当は、野球の試合など、子供たちを撮影する機会が多いですが、後で写真編集をしていると
実は子供たち、試合中は状況に応じて様々な表情をしています。
 
 点をとられて危機が迫ると険しい表情になるし、GET2 など、プレーが決まった時や、バッターボックスに
立って打線が良い時など、遠方ではわかりにくいですが、カメラで拡大してみると、実にうれしそうな表情を
しているのがわかります。 (同じ場面でも子供によって表情違うし、興味ある方、試してみると面白いですよ )
 
 ディズニー映画と単純比較できない部分があるとは思いますが 「その時の状況に応じて常に変化する表情」
が、人間らしさの基本かもしれません。
  
 世の中には野球を含め、感動を与えてくれるものは色々あると思うのですが、人間、齢を重ねると心にシミ
(邪推)が増えるのか、子供のように感動しなくなってきます・・・(少なくとも私はそうです)
 
 親子の野球対決では子供の成長と自らの加齢を肌で感じましたが、例え齢を重ねていったとしても、感動する
心は、できる限り維持していきたいと考える一日でもありました。
 
もう1つ余談ですが、娘と映画へ行く時の電車の中で、偶然、卒団生の早川くんに会いました。 友人と
名古屋へ遊びにいく途中とのことです。
(鼻を押さえてトイレの方から来たので、また鼻血?相変わらず? ・・とも思いました。昨年を思い出します。 )
 
連休後半には、うながっぱスポーツフェスタがありますが、みなさん、良い連休を!

うながっぱスポーツフェスタ

$
0
0
5月5日(月)、多治見市で開催された「うながっぱスポーツフェスタ」に出場しました。

 この大会は、ボーイズリーグを含む地元野球チームの交流戦で、中津恵那リトルシニアは、多治見市営球場で
試合を行ないました。

イメージ 1
試合前に、シートノックをします。 今日の調子はどうでしょうか。

第一試合 / スターティングメンバー
長谷川くん(3)、近藤くん(8)、萩くん(1)、板津くん(2)、西尾拓都くん(7)、吉田くん(6)、岩井くん(5)、
西尾拓真くん(9)、小池秀馬くん(4)  中津恵那シニアは、後攻です。

イメージ 2
第一試合の対戦相手は、岐阜中濃ボーイズさんです。よろしくお願いします。

イメージ 3
今日のピッチャーは、萩くん。

イメージ 4
イメージ 5
1回表:初球いきなり右中間ヒット。フォアボール、右中間と打たれ、4点とられました。
1回裏:長谷川くんフォアボール、近藤くんヒットの後押しで1点です。

2回表:守備の調子がイマイチなのか、ちょっとエラーが目立ちます。 更に3点とられ、1対7 になりました。
2回裏:吉田くん、岩井くん、西尾拓真くん、がんばりましたが、点は入りませんでした。

3回表:心配だった雨雲が濃くなり、ついに雨が降りはじめました。 この回も多く打たれ、1対9 です。

イメージ 6
イメージ 7
3回裏:近藤くん、再びヒット。萩くんもフォアボールで出塁しましたが、後が続かず0点でした。

4回表:この回になって、やっと3人3アウトチェンジ。 点の追加を抑えました。

イメージ 8
イメージ 9
イメージ 10
イメージ 11
イメージ 12
4回裏:西尾拓都くん、レフト前ヒット。西尾拓真くんフォアボールで出塁しましたが、惜しい。0点です。

5回表:パスボールでピンチでしたが、萩くん、ホームベースでギリギリ、アウトを決め、0点で抑えました。
5回裏:代打、所くん、近藤くん、萩くん、がんばりましたが、点差を覆せず、勝負つきました。

イメージ 13
1対9 負けました・・・  岐阜中濃ボーイズの皆さん、ありがとうございました。

             1 2 3 4 5  計
岐阜中濃 4 3 2 0 0  9
中津恵那 1 0 0 0 0  1


第二試合 / スターティングメンバー
長谷川くん、近藤くん、萩くん、板津くん、西尾拓都くん、所くん、纐纈くん、神谷くん、小池くん
中津恵那シニアは、先攻です。

イメージ 14
第二試合の対戦相手は、岐阜東濃リトルシニアさんです。

イメージ 16
イメージ 15
イメージ 17
1回表:長谷川くんのヒットに、近藤くん、萩くん、西尾拓都くんと打線が続き、初回、1点入りました。が
     雨の勢いは、どんどん強くなっていきます。

1回裏:右中間、左中間と打たれて2点。根性で2アウトまで取りましたが、雨で試合続行不可との判断が
   出まして、第二試合は中止になりました。

岐阜東濃リトルシニアの皆さん、ありがとうございました。

又、豪雨の中、試合をした子供たちはもちろん、試合運営をサポートして頂いた、保護者の方、お疲れ様でした。





練習試合/岐阜中濃リトルシニアさん

$
0
0
 5月11日(日)、シニアグランドで練習試合を行ないました。  相手は、岐阜中濃リトルシニアさんです。
 
今回、申し訳ないですがブログ担当の都合により、第一試合、途中からの紹介となります。
 
第一試合/StartingMember
長谷川くん(3)、近藤くん(8)、萩くん(6)、板津くん(1)、西尾 拓都くん(7)、西尾 拓真くん(9)、纐纈くん(5)
上田くん(2)、小池くん(4)     中津恵那シニアは、後攻です。
 
イメージ 1
第一試合のピッチャーは、板津くん。
 
3回表:フライキャッチ、 2nd捕球-1st送球で2アウト。 順調でしたが、右中間打たれて1点。 4対4 同点です。
 
イメージ 2
3回裏:近藤くん、萩くん、板津くんと順調な打線が続き、1点。 4対5です。
 
4回表:2nd抜けヒット、フォアボールと守備のエラーが重なり、痛い。 8点とられました・・・
4回裏:上田くん、フォアボールで出塁しましたが、打線不調で0点。
 
5回表:ライト抜け3塁打、レフト前と打たれ、3点。 15対5 点差は開いていきます。
 
イメージ 3
イメージ 4
5回裏:萩くんのセンター抜け3塁打に、西尾拓都くんが続き、1点。
 
イメージ 5
イメージ 6
続いて代打の所くん、レフト前ヒットを放ち、鈴木くんもヒットで加勢します。
 
イメージ 7
イメージ 8
更に、上田くんの1塁打、後藤くん1塁打と、順調な打線が続きまして、、(この勢いは何? という感じですね)
結果、この回なんと6点も入りました。  15対11 です。
 
この後も今の勢いを期待したのですが、残念。
このままのペースですと、予定していた3試合をこなせないため、第一試合は5回で終了しました。
 
              1 2 3 4 5  計
岐阜中濃 1 2 1 8 3  15
中津恵那 4 0 1 0 6  11
 
 
第二試合/StartingMember
長谷川くん、近藤くん、萩くん、所くん、西尾 拓都くん、吉田くん、纐纈くん、上田くん、後藤くん
中津恵那シニアは後攻です。
 
イメージ 9
第二試合、よろしくお願いします。
 
イメージ 10
第二試合の先発ピッチャーは、吉田くんです。
 
1回表:まずは3アウト。 0点。順調です。
1回裏:こちらも打線不調で、0点。 このまま、4回表まで、0対0が続きます。
 
イメージ 11
4回裏:長谷川くん、ライト抜け2塁打。その後も得意の俊足で、瞬く間に3塁へ駆け抜けます。
 
イメージ 12
今年入団してくれた神谷くん。フォアボールで出塁です。 この回、1点入って、0対1です。
 
イメージ 13
5回表:ピッチャーは、萩くんに交代しました。
 
イメージ 14
6回裏:長谷川くんのレフト抜け3塁打に、近藤くん、ライト前2塁打で3塁へ。 この回も1点入りました。
 
イメージ 15
この試合、1対2で勝ちました。 第二試合、纐纈くんのナイスキャッチ(3回)が、光っています。
 
              1 2 3 4 5 6 7 計
岐阜中濃 0 0 0 0 1 0 0 1
中津恵那 0 0 0 1 0 1 X 2
 
 
第三試合/StartingMember
長谷川くん(3)、近藤くん(8)、萩くん(1)、西尾 拓都くん(7)、上田くん(2)、吉田くん(6)、神谷くん(9)、
纐纈くん(5)、中村くん(4)
中津恵那シニアは、後攻です。
 
1回表:満塁まで追い込まれましたが、ギリギリ0点でチェンジ。
1回裏:打線不調で、0点。
 
2回表:ノーアウト、ランナー2-3塁から、一挙に攻め込まれまして、ホームランも入り、5点とられました。
 
イメージ 16
2回裏:吉田くん、1st抜けヒットで出塁しますが、後が続かず、残念ながら点は入りませんでした。
 
3回表:パスボール等、危機はありましたが、0点で抑えます。
 
イメージ 17
3回裏:中村くん、フォアボールで出塁しますが、後が続かず、この回も0点でした。
 
4回表:レフト抜け2塁打、センター前ヒットと打たれまして、1点。 6対0です。
4回裏:打線不調で3人3アウトチェンジ。
 
イメージ 18
5回表:ピツチャーは、三浦くん。 0点で抑えます。
5回裏:代打の板津くんに長谷川くん、萩くんの後押しヒットが続き、2点。 6対2 です。
 
イメージ 19
6回表:ピッチャーは、近藤くんに交代します。
 
この試合、結果として、この後は打線不調で追加点をとれず、8対2で負けました。
 
              1 2 3 4 5 6 7 計
岐阜中濃 0 5 0 1 0 0 2 8
中津恵那 0 0 0 0 2 0 0 2
 
 岐阜中濃リトルシニアの皆さん。 一日、練習試合をして頂きまして、ありがとうございました。
また機会がありましたら、よろしくお願いします。
 
  6月から、いよいよ日本選手権が始まります。 この大会は、3年生にとって全国へつながる最後の公式戦。
チームとして色々と課題はありますが、悔いのない試合をしてほしいと思います。 

練習試合/尾張一宮リトルシニアさん

$
0
0
 5月25日(日) シニアグランドで練習試合を行ないました。 今回の相手は、尾張一宮リトルシニアさん。
この日も、ブログ担当の都合により、第一試合、途中からの紹介となります。
 
----- 第一試合 -----
ブログ担当が到着した時は、6回表。 どういう経緯があったのか、、、既に3対7で押されていました。
 
イメージ 1
ピッチャーは、西尾拓真くんです。
 
イメージ 2
6回表:長谷川くん、バント成功。1塁へ出ましたが、後が続かず、0点でした。
 
イメージ 3
7回表:板津くん、サード抜けヒットで出ますが、やはり後が不調で、、、結果、この試合、10対3で負けました。
 
              1 2 3 4 5 6 7  計
中津恵那 0 0 1 0 0 2 0  3
尾張一宮 7 0 0 0 0 3 X 10
 
 
---------- 第二試合 ----------
長谷川くん(2)、纐纈くん(5)、萩くん(1)、板津くん(8)、所くん(7)、吉田くん(6)、神谷くん(4)、
三浦くん(9)、西尾拓真くん(3)     / 中津恵那シニアは、後攻です。
 
イメージ 4
 
イメージ 5
1回表:ピッチャーは萩くん。  センターフライキャッチ、1st投球アウト、三振と順調です。
 
イメージ 6
1回裏:纐纈くん。 2nd前ヒットで塁に出ますが、後が続かず・・・0点。
 
2回表:3人3アウト。順調です。
 
イメージ 7
2回裏:所くん、吉田くん、神谷くん がんばりましたが、点は入らず0対0。
 
3回表:センター抜け3塁打を打たれ、更にヒットで1点とられました。
 
イメージ 8
3回裏:三浦くん、西尾拓真くん、長谷川くん。 打線不調で 0点。(合宿の疲れでしょうか?)
 
4回表:ショート抜けヒット、ライト抜け2塁打で、危なかったですが、点差維持。 所くんナイスキャッチ。
 
イメージ 9
4回裏:萩くん、センター抜けで、2塁まで出ました。
 
イメージ 10
続く 所くん、ケガの巧妙?? 足が痛かったですが、デッドボールで出塁します。
 
イメージ 11
更に吉田くんがヒットを放ったのですが、ダブルプレーをとられまして、、、残念ながら、この回も0点。
 
 5回表:フォアボール、ランナー1塁。 ライト前2塁打で、追加1点。 2対0になりました。 1点の壁は大きい。
 
イメージ 12 
イメージ 13
5回裏:神谷くん、三浦くん、後藤くん、長谷川くん どうも今日は打線不調で、この回も0点。
 
6回表:ショート抜けヒット、フォアボール が出ましたが、0点で抑えました。
6回裏:追加点を期待しましたが、3人3アウトチェンジ。
 
7回表:ライト前ヒットに、ヒットが続き、ランナー2-3塁まで押されましたが、0点で乗り切りました。
 
イメージ 14
イメージ 15
7回裏:代打の鈴木くん、中村くんに期待を託したのですが、残念。 2対0 再び負けました。
 
イメージ 16
 
              1 2 3 4 5 6 7 計
尾張一宮 0 0 1 0 1 0 0 2
中津恵那 0 0 0 0 0 0 0 0
 
 尾張一宮リトルシニアの皆さん。今日1日、ありがとうございました。
 
次週から、いよいよ日本選手権が始まります。
 3年生にとっては、全国へつながる最後の公式戦。 参加チーム、それぞれ色々な想いを抱えての出場に
なりますが、 この試合、一瞬一瞬、息をぬく余裕さえない、極限の集中力が問われると思います。
 
 悔いのない試合を期待しています
 
 
 

日本選手権

$
0
0
 6月2日(日) 日本選手権に出場しました。
 
 この大会は正式名 「中日スポーツ杯争奪 第27回 日本リトルシニア野球選手権東海大会」 といいまして、
全国大会につながる、東海地区の代表を決める大会です。
 
豊田市運動公園野球場で開会式がありましたので、まずは早朝より参加しました。
 
イメージ 1
選手宣誓
 
イメージ 2
会場での記念撮影
 
近藤さん、後藤さん。 写真ありがとうございました。
 
 
  中津恵那リトルシニアは、苗木球場&第一試合ですので、開会式が終わり次第、急いで戻りました。
今回の対戦相手は、稲沢リトルシニアさんです。
 
イメージ 3
12時55分、試合開始。 どんな試合になるのでしょうか。
 
 ----- Starting Member -----
長谷川くん(2)、近藤くん(8)、萩くん(1)、板津くん(9)、西尾 拓都くん(7)、所くん(3)、吉田くん(6)
小池くん(4)、纐纈くん(5)  /   中津恵那シニアは、後攻です。
 
イメージ 4
イメージ 5
ピッチャー、萩くん。キャッチャーは、長谷川くんです。
 
1回表:内野を抜ける打球が続く展開で、7点とられる厳しい結果になりました。
 
 
イメージ 6
イメージ 7
1回裏:長谷川くんのヒットに、近藤くん、萩くん、西尾拓都くんが続き、1点です。
 
 
イメージ 8
イメージ 9
2回表:稲沢リトルシニアさんの激しい攻撃が続き、ピッチャーは、近藤くん、三浦くんと2回交代しました。 
 
2回裏:所くん、フォアボールで出塁。 続く三浦くん、デッドボール痛いですが、痛みに耐えて出塁です
     この後、小池くんも出塁しましたが、先のランナーがアウトをとられる等、色々ありまして0点でした。
 
 
イメージ 10
3回表:かなり締まった守備になってきましたが、それでも 追加2点とられ、 15対1 です。
3回裏:3年生の活躍を期待しましたが、3人3アウトチェンジ。 追加点は無理でした。
 
4回表:再び外野を抜ける打線が続き、追加5点。 稲沢シニアさんの攻撃は続きます。
 
 
イメージ 11
イメージ 12
4回裏:西尾拓都くんフォアボールで出塁。 所くん、神谷くん、がんばってくれましたが点は入りませんでした。
 
 
イメージ 13
5回表:ピッチャーは、西尾拓真くんに交代しました。
 
 
イメージ 16
イメージ 14
イメージ 15
5回裏:小池くんのフォアボールに長谷川くん、近藤くん、萩くんが続いて1点ですが、点差大きく大敗でした。
 
 
イメージ 17
 
         1 2 3 4 5  計
稲沢  7 6 2 5 2  22
中恵  1 0 0 0 1   2
 
 今回の試合について監督より色々とコメントを頂きましたが、やはり一番のポイントは
「各人がやるべきことを、どこまで追求していたのか?」が、ポイントかなと思いました。
 
 チームメンバーの人数都合はありますが、1人あたりの練習量は多いので、そういう与えられた環境を
各個人、どこまで追求しているのか? ということではないでしょうか。
 
 3年生にとって最大の公式戦は終わりましたが、監督の言われる「歴史をつなぐ」の部分で、3年生には
残された数ケ月がんばってほしいと思います。
 
 
 
 

北西部大会

$
0
0
 こんにちは。 中津恵那リトルシニア、ブログ担当 板津です。
(前回の大会から約1ケ月半、前代未聞のブログ空白となりました。)
 
 この1.5ケ月、私は生きてました(笑) し、チームも強化合宿や練習試合など計画どうり活動していた
のですが、仕事都合でブログ更新が止まってしまいました。 (すみません  ) 
 
 亮介が入団して以来、ずっとブログ担当を続けてきましたけど、ここまで連続して土日出勤が続いたのは
初めてのことで、結果的に今回の事態になりました。。。
 (このあたり、あまり細かく書くと話が曲がっていきそうですので、気を取り直して本題に入りますね)
 
 7月20日(日) 北西部大会に出場しました。場所は苗木球場(中津川市苗木)で、対戦相手は
「瀬戸リトルシニアさん」です。
 
 瀬戸リトルシニアさんは東海地区でも有数の強豪チームと伺っており、その戦いぶりは過去の1年生大会で
目の当たりにしてきました。 今日はいったいどんな試合になるのか、、、前回の「日本選手権」の結果に想い
をめぐらせると、つい身構えてしまいます。 (私だけかな?)
 
グランド整備を行ない、緊張の第二試合
 
イメージ 1
イメージ 2
 
---------- StartingMember ----------
長谷川くん(3)、近藤くん(1)、萩くん(6)、板津くん(8)、西尾拓都くん(7)、小池くん(4)、西尾拓真くん(9)、
神谷くん(5)、上田くん(2) / 中津恵那リトルシニアは後攻です。
 
イメージ 3
1回表:ピッチャー近藤くん、まずは順調な投球。 0点で抑えました。
 
イメージ 4
1回裏:長谷川くんの2nd抜けヒットに、萩くん、板津くんと続きましたが、初回0点。
(長谷川くん、あと一歩でホームベース前、惜しかったです。)
 
2回表:中津恵那シニアはエラーが続いて守備交代。 守りを固めましたが、2点とられました。
 
イメージ 5
イメージ 6
2回裏:西尾拓都くん、鈴木くん、所くん、がんばりましたが、点は入らず。 2対0です。
 
3回表:ランナー3塁まで行かれましたが、バンド完封+3rd神谷くん、2nd長谷川くん ナイスプレーで点差維持
3回裏:神谷くん、上田くん、長谷川くん、がんばりましたが、追加点入らず、点差そのまま。
 
4回表:いきなり外野抜けで、あわやホームランかと思えば子供たち。 ギリギリの送球でホームへ返し、
     絶妙なタイミングでタッチアウト。 上田くんナイス   ←油断してて、写真撮れず。ゴメンなさい。
 
イメージ 7
イメージ 8
鈴木くん、長谷川くん、守備がんばりましたが、この回、更に4点とられて6対0
(1stランナーより速い長谷川くん、機転のきいた見事なプレーでした。)
 
このままいくと、コールド負けの危機が。。。   で、コールド負けの危機を背負った4回裏、
 
イメージ 9
イメージ 10
4回裏:近藤くんのヒットに、萩くんの右中抜け3塁打、板津くんの3塁打と、ナゼか急に快調な打線が
  展開されまして、一挙に3点。 6対3まで追い上げます。
 
イメージ 11
5回表:ピッチャーは、萩くんに交代しました。 タイミングの良い送球で2nd牽制アウト。  チェンジとなりました。
 
イメージ 12
5回裏:神谷くん 3rd抜けヒットで1塁へ出ますが、後が続かず、再び0点。惜しい。
6回表:外野のナイスキャッチが続き、0点で抑えます。
 
イメージ 13
イメージ 14
6回裏:近藤くん、デッドボール痛いけど、1塁へ。 萩くんセンター前ヒットで加勢し、板津くんのフォアボール、
     吉田くんのヒットと再び好調な打線で、追加2点。 7対5まで追い上げます。
 
7回表:1塁打+フォアボールで、ランナー満塁。 「ここが勝負」 と監督の声が飛びます。
        外野フライキャッチで1アウト。 ナイスプレーの上田くんで2アウト。 が、点差は再び開いて10対5
 
イメージ 15
ここでピッチャー交代が入り、センターフライキャッチでチェンジ。
 
イメージ 16
7回裏:上田くん、長谷川くん、近藤くん、萩くん、がんばりましたが、追加点入らず試合終了。
 
 
イメージ 17
結果、10対5で負けました。 (点差2点まで追いついたけど、残念!)
 
        1 2 3 4 5 6 7
瀬戸 0 2 0 4 1 0 3 10
中恵 0 0 0 3 0 2 0  5
 
 3年生にとって、チーム全体で参加する公式戦は今日で最後のため、試合が終わった後、今後の体制
(役割分担)について、保護者間で話合いをしました。
 
 とは言え、そんなに大きなチームでもないし、保護者間のしがらみや確執もないので、冗談を交えつつ
友好ムードで話し合いは進んでいきます。 ブログ担当も後任が決まりましたけど、私も明日から
いきなり引退という訳でなく、サポートを交えつつ、引き継ぎができれば、良いかな?  と考えています。 
(亮介が卒団するまでは、時々ブログに顔を出すかもしれません。ただし邪魔にならないように・・・  )
 
 3年生は、8月に岐阜で行われる試合(3年生だけの大会)をもって、完全に現役引退し、9月からは
任意参加の練習生になります。 今日の大会は、チームにとって大きな節目ですし、強豪チームとの対戦
(特に、点差2点まで追いついて再び離される)は、3年生にとって「野球」を考える意味で良い機会だった
のでは? とも思えました。
 
 今まで頼りにしていた3年生が引退する「中津恵那リトルシニア」。 チームとしての変化も大きく、
子供たちも大変と思いますが、各人が課題を克服してチームが盛り上がるよう、保護者として暖かい目で
見守っていきたいと思います。

ブログ担当交代しました。

$
0
0
みなさんこんにちは。
この度ブログ担当になりました、上田です。

 




イメージ 1
前担当者の板津さんにいちから教わり早速今日
の練習の様子を載せてみました。

まだまだ教わる事も多く、みなさんに中恵の活動がうまく伝わるように頑張りますのでよろしくお願いします。

ヘッドスピード

$
0
0
9月15日(月)
今日練習の最後にスイングのヘッドスピードを測りました。
中学生のヘッドスピードってどんなくらいだろ…
コーチが言うにはバレンティンは160だそうです。
イメージ 2

3年生の先輩方は流石、100超え連発

1、2年平均はだいたい90くらいでしたが
トップは1年生の所君、120でした(゚Д゚)
イメージ 1



終盤、監督さんが参戦。軽く振って127
一同静まり返った中、120以上出ないと
オーバーフェンスしない、との事でした。

何ヶ月後、何年後、今の記録を抜いてもらいたいもんです。
みんな頑張ろう~!!

ちなみに父3人も計測しました、後日2名ほど脇腹を痛めました
記録は…恥ずかしいので言いません(+_+)

9月21日(日) 秋晴れ 練習試合

$
0
0
今日は小牧シニアさんと練習試合をしました。
新チームとなりまだ勝ち星がありません。
 
1試合目
スターティングオーダー
 
1 ⑥神谷君(1年)
2 ④小池君(2年)
3 ⑧吉田君(1年)
4 ②所 君(1年)
5 ③岩井君(1年)
6 ①西尾君(2年)
7 ⑦三浦君(1年)
8 ⑤纐纈君(1年)
9 ⑨後藤君(1年)
 
中恵は後攻です。
 
初回
失策、安打などで4点先制され続く、2回も守備の乱れ、スクイズなど
小技を決められさらに5失点、3回、連続四球、失策が絡み5失点
序盤に13点のリードを許す苦しい展開。
イメージ 1
3回裏
中恵の反撃開始、9番後藤くんが四球で出塁、トップに返り1番神谷くん
2番小池くんが連続適時打で2点返す
イメージ 2
 
3番吉田くんは四球、4番所くん
が惜しくも3塁ゴロで倒れるも5番岩井くんの中前安打でさらに1点、
イメージ 4
 
 
 
なおも
チャンスで6番西尾くん、しかし遊併殺打でチェンジ、何とか繋いで3点かえして13-3
イメージ 3
4、5回と尻上がりに調子が良くなった西尾君、相手の走塁ミスもあり三者凡退
無失点で切り抜けるもこちらの攻撃も0で抑えられ5回コールド13-3で敗戦。
 
小牧4550013
中恵00300 3
 
 
2試合目
 
後攻
 
 審判やってましたので写真、簡単な説明ですいません…
 
先発 吉田くん
イメージ 5
初回、2回と打たせて捕るナイスピッチングでした。
 
 
3回裏
9番近藤くんの右越え2塁打ででチャンスメイク1番吉田くん倒れるも2番小池くん四球
で出塁後、今日当たっている3番岩井くん中前安打で同点、4番所くんも右前安打で勝ち越し。
イメージ 6
 
しかし4回表に走本などで6点取られ逆転されリードを許す。
 
5回裏
3番吉田くんが死球で出塁後、4番所くんの中越え二安打で1点返し、5番纐纈くん右前安打
でさらに1点、6番三浦くんも右前安打で8-6
イメージ 7
7回表 
0点で抑えるも裏で抑えられ敗戦。
 
小牧 0016010 8
中恵 0020400 6
 
 
3試合目
先攻
 
1 ②吉田君(1年)
2 ⑥小池君(2年)
3 ⑤纐纈君(1年)
4 ⑦所 君(1年)
5 ③西尾君(2年)
6 ⑧三浦君(1年)
7 ①岩井君(1年)
8 ⑨小島君(1年)
9 ④中村君(1年)
 
先発
岩井くん3回無失点の好投。
 
3回表
相手投手の乱調につけこみ、連続押し出し四球で3点先制。
 
4回裏
長打二本で2点返され3-2
 
7回表
代打、神谷くん四球で出塁後、小島くん、中村くんの連続犠打でランナー3塁
その後暴投でで神谷くんが本塁へ生還、貴重な追加点 4-2
 
7回裏
1点返され2死1塁も捕手、纐纈くんの見事な盗塁刺でゲームセット
何とか逃げ切り4-3で初勝利。
 
中恵 0030001 4
小牧 0002001 3
 
今日は秋晴れで久々に暑い日でした、その中で3試合終わった後の子供達は
クタクタでした、それぞれに課題が残ったかと思いますが今月末の土岐市長杯
へ向けてがんばりましょう!
 
 
ブログを担当させていただいて初の試合でいろいろと大変でした
良い写真は撮れないわ3試合目にはカメラの充電もなくなってしまうで…
 
うまく伝わるかわかりませんが今後ともよろしくお願いします。
 
 
 
小牧シニアの皆さん、本日は遠方よりお越しいただき
練習試合ありがとうございました。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
  

9月23日(火) 練習試合

$
0
0
 
今日はヤングリーグの愛知北フィールドスターズさんと練習試合をしました。
シニア、ボーイズ、ヤング、いろんなリーグがある中でボーイズさんとは何度か
対戦させていただきましたがヤングさんとの対戦は僕が知る中ではおそらく初です。
 
イメージ 1
 
人数が多く元気いっぱいで円陣から迫力がありました…
 
 
イメージ 5
先発は2年生の西尾くん
 
イメージ 2
 
 
 
イメージ 3
 
 
イメージ 6
打たせて捕られる苦しい展開、、、、なかなか出塁できず
 
イメージ 7
相手の機動力に翻弄される。。。
 
 
イメージ 8
見学?お兄ちゃんの応援に来ていた弟2人組み。お手伝いありがとう^^
 
 
イメージ 4
 
終始圧倒されました。
結果は2試合とも負けでした。
 
 
試合後監督のコメント
 
『投手には気持ちがある、よく観察することがその投手に勝てる
事に繋がる。
 
全員野球、仲間、そして勝つことは何か?個人、個人が
チームの為に何が出来るか考え、声を掛け合う事が
試合に勝つということに繋がる。
 
1つのプレーには意味がある、1つ1つを大切にしなければ
勝つことなんてない。』
 
今のチームに足りないもの、≪勝つ≫という気持ち
相手を倒すという気持ち。
 
サインがなくてもそれぞれがやるべき仕事を
解かってなくてはならない。
打順もなぜ自分が何番なのか?しっかり考えチーム為に
やるべき事、やれる事が何かをしっかり考えなければ
ならないのではないだろうか…
 
明日は土岐市長杯、全員野球で頑張ろうyy
 
しかし今日も暑かった、、、
愛知北フィールドスターズの皆様
本日はどうもありがとうございました。
またの機会を楽しみにしております。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

9月27日(土) 土岐市長杯1回戦

$
0
0
9月27日土曜日
第17回土岐市長杯争奪親善リトルシニア野球大会に出場しました。
選手入場行進
イメージ 1
行進、みんな脚が上がってない…バックネット裏まで所くんの声が聞こえた。
 
 
開会式 
イメージ 2
 
 
 
Bブロック 一回戦 敷島公園球場
対愛知北リトルシニア

先攻
スターティングオーダー
①遊 神谷くん 1年生
②二 小池くん 2年生
③右 上田くん 1年生
④左   所くん 1年生
⑤中 吉田くん 1年生
⑥一 岩井くん 1年生
⑦三 西尾くん 2年生
⑧投 三浦くん 1年生
⑨捕 纐纈くん 1年生

一回表
1アウトから三連打で満塁、先制のチャンス
吉田くんが中前安打で一点先制も二塁走者の走塁ミスで2アウト
、、、、続く岩井くんが悪い流れを断ち切る中前安打でまたも満塁、惜しくも西尾くん二ゴロでチェンジ。

先発は一年生エース三浦くん
イメージ 3
一、二、三回と走者を許すも一点もやらない好投

三回表
中盤、追加点が欲しい…
所くん、吉田くん、連続安打、岩井くんが倒れ西尾くんが死球で出塁でこの試合早くも三度目の満塁のチャンス。
三浦くんが遊ゴロで倒れるも2アウト、纐纈くんが四球を選び
押し出しで貴重な一点追加2ー0続く神谷くんが遊ゴロでチェンジ


四回裏に一点返される
五回裏
安打、四球などで満塁のピンチ、ここでタイムをとり監督がマウンドへ…
イメージ 4
かなりレア
 
しかし中前安打を許し同点に。
 
イメージ 5
後続を打ち取る。
 

攻撃はというと
四、五、六回と淡泊な攻めで0、0、0

 
七回表
力投を続ける三浦くんを助ける為にも最終回、何とか一点
打順もクリーンアップから
しかし上田くん、所くんが倒れ早くも2アウト
 
イメージ 6
打撃好調吉田くんが中前安打で出塁、すぐさま盗塁後岩井くんも中前安打で繋ぎ
西尾くん死球(この試合二度目)満塁
 
ここで打席は投手三浦くんの打球は一塁へ…誰もがアウトと思った瞬間…ファーストがまさかの落球で二点勝ち越し!!(投げて打って大活躍)続く纐纈くんいい当たりも右直でチェンジ
しかし4ー2で勝利まであとアウト3つ。

七回裏
先頭に左安打後盗塁、捕失、中前安打を許し一点返され4ー3
 
イメージ 7
死球で走者一、二塁のピンチ、右中間に適時打を打たれてしまい逆転サヨナラ負けになってしまいました。
 
 
中 恵 1010002 4
愛知北 0001103 5 

序盤に大量得点のチャンスがありましたが痛い走塁ミスがあり一気にたたみかけることが出来ませんでした。
投手を援護するためにも打撃陣の奮闘を祈ります。


次の試合は強豪富山リトルシニアさん
イメージ 8
まずは腹ごしらえ。
 
2回戦へ続く。

 
 

土岐市長杯2回戦

$
0
0

二回戦
対富山リトルシニア

先攻

①遊 神谷くん
②二 小池くん
③左 上田くん
④中  所くん
⑤投 吉田くん
⑥一 岩井くん
⑦三 西尾くん
⑧右 三浦くん
⑨捕 纐纈くん
 
 
序盤、先制点が欲しい中恵、しかし相手投手のテンポのいい投球にハマリ内野ゴロの山、、、
3イニングで西尾君の一安のみ。
 
 
イメージ 1
先発の吉田くん、強豪富山リトルシニアに対しどんなピッチングをみせるか。
 
 
初回、先頭打者に走本を許してしまいリズムが悪くなってしまったのか…四球、味方の
エラーなどで2回で8点とられてしまう。
 
反撃したい中恵4回表、先頭②番小池くん
イメージ 2
技あり左前安打で出塁。
 
しかし③番上田くん④所くんが連続三振に倒れ⑤番吉田くん、良い当たりも右ゴロ、、、
当たりが良すぎた、悔しい。。。。
 
3、4回に1点ずつ取られて10-0
 
5回表
1アウト後、西尾くんが四球で出塁、続く三浦くんの三安打に失が絡み1点返すも
5回コールドで敗戦。
 
中恵 00001 1
富山 5311X 10
 
 
この試合も打線に元気ありませんでした。
 
 
 
 
 
 
 
 
 

9月28日(日)土岐市長杯 親善試合

$
0
0
前日2敗してしまった中恵、2日目は中京高校グラウンドで親善試合。
相手は春日井リトルシニアさん、春日井シニアさんとはよく練習試合をさせてもらってます。
 
後攻
①遊 神谷くん 1年
②三 小池くん 2年
③中 吉田くん 1年
④左 所 くん 1年
⑤投 岩井くん 1年
⑥右 上田くん 1年
⑦一 三浦くん 1年
⑧捕 纐纈くん 1年
⑨二 中村くん 1年 
 
先発は1年生岩井くん
イメージ 1
 
序盤3イニングを走者を許すも無失点、4回も三者凡退に抑える好投。
 
イメージ 2
 
先制は2回裏
先頭④番所くんが二失で出塁、二塁へ⑤岩井くんが犠打でキッチリ走者を三塁へ進める
⑥番上田くんは左犠飛(最低限)で1点先制、送って繋いで1-0
 
5回表
遊失、二失、送られ二、三塁のピンチでバッテリー交代
イメージ 3
纐纈くんがマウンドへ
中前安打、バッテリーエラーで1-2逆転されてしまう。。。
 
6回裏
 
イメージ 4
1アウトから②番小池くんが右前安打で出塁
イメージ 5
さらに盗塁を決めチャンスメイク
 
イメージ 6
 続く③番吉田くんが左前安打、二塁走者小池くんが本塁へ、、、、
セーフで同点!しかし後続が倒れ2-2
 
 
7回表
無死一、二塁のピンチ、センターにフライを打たれました
イメージ 7
中堅手吉田くんのレーザービームでタッチアップの二塁走者を刺して二重殺!!(お見事)
続く打者を三振にとりチェンジ。
 
7回裏
1点とればサヨナラ、期待したい
 
先頭代打西尾くん
イメージ 8
粘りましたが二飛で1アウト
 
三浦くん、纐纈くんも討ち取られゲーム。
 
 
春 0000200 2
中 0100010 2
 
イメージ 9
 
春日井リトルシニアとの一戦は引き分けとなりました。
 
投げては先発岩井くん、二番手の纐纈くんと走者を許すも粘りのピッチングで要所を締めた。
 
守備面では大事なとこでのミスが点に繋がってしまった。
 
 打撃面では出塁後、送って点に繋げるという形ができたと思います。
 
来週は秋季大会一回戦
またブログにてお会いしましょう。
 
 
 
 

10月11日(土) 秋季大会

$
0
0
秋季大会 
一回戦の相手は三河安城リトルシニア



後攻
スタメン
①遊 神谷君(一年生)
②二 小池君(二年生)
③中 吉田君(一年生)
④左 所 君(一年生)
⑤捕 上田君(一年生)
⑥一 岩井君(一年生)
⑦右 西尾君(二年生)
⑧投 三浦君(一年生)
⑨三 纐纈君(一年生) 

初回
立ち上がりを攻められる、走者一、二塁の場面で左翼手所くんの好返球で1アウトを取るが3点先制を許す。

二回表
四球、二盗、三盗を許すも一回途中から登板の吉田くん後続を抑える。

三回表
三失後、盗塁、犠打、遊失が絡み一点追加される、さらに中打など相手の脚攻にやられこの回3点追加される。

四回表
失策、捕逸、右打などで4点追加される、投手纐纈くんに交代
後続を抑える。

五回表
走者を出すも0点で抑える。


攻撃では初回2アウトから吉田くんが出塁、④番所くんの鋭いライナーもセカンド正面で3アウト

二回裏
三者凡退

三回裏
先頭三浦くんが一安で出塁、続く纐纈くんが投犠打、神谷くん
倒れるも小池くんの右安で一点返す。6ー1

四回裏
先頭所くんが安打で出塁、続く上田くんのあたりはセカンド真正面、463のダブルプレーに倒れる。

五回裏
西尾くんに代わり代打中村くん、粘るも内野ゴロで1アウト、三浦くんが三振で2アウト、纐纈くんが意地の中打で出塁も神谷くんが一飛で3アウト、試合終了。

三 安 30340 10
中 恵 00100 1

五回ゴールド負け

~作成中~

10月13日(月)秋雨

$
0
0
台風の接近にともない今日は蛭川のひとつばたこ広場をお借りして練習しました。
中津恵那リトルシニアは雨天時こういった場所で練習をしています。
 
軽いアップ後、外周を7周、、、、、、、
その後は
イメージ 1
 
 
イメージ 2
 
イメージ 3
こんな感じで下半身をいじめます。。。。
 
このあとはゴロノック、素振りなどしました。
 
10月19日(日)は春日井シニアさんと練習試合になりました。
またご報告します
(絵文字が使えるようになりました

第1回 硬式野球体験会のご案内

$
0
0
小学生を対象に下記の日程で第1回体験会を実施いたします。
中学校に上がると、野球部(軟式野球)の他、当チームのような硬式野球チームがあります。
高校で硬式野球をやりたいと思っている人、野球部でレギュラーになりたいと思っている人は、是非ともご参加いただき、硬式野球を体験して下さい。


日時・平成26年11月15日(土)、16日(日)
   8時45~16時00(1日or半日どちらでもOK) 

場所・岐阜県中津川市千旦林(坂本)
   中山間農業研究所グランド
   国道19号線「旭」の信号より北へ5分
   駐車場は道路沿いのビニールハウス付近

   中津恵那シニアHP
   http://chuukei.web.fc2.com/kasou7.html

内容・ウォーミングアップ、キャッチボール
   シートノック、マシンによる打撃練習等

持ち物・ユニフォーム(普段の練習着で可)
    着替え用アンダーシャツ、グラブ、スパイク、
    (グラブ、スパイクは軟式用のものでも可)

    飲み物、お弁当(1日練習の時)

    ※お弁当を持参される場合、2食分
    (昼食+午後食)をお願いします。


チーム単位でも個人でも参加は自由ですが、人数把握のため
下記までご連絡頂きます様お願いいたします。

又、雨天の場合は順延することがありますが、その場合、
事前にご連絡頂いた方には、当方よりご連絡いたします。

連絡先

中津恵那リトルシニア野球協会 事務局長
小池紀雄 / 携帯080-3629-1963

中津恵那リトルシニア野球協会 会長
唐木一博 / 携帯090-8952-5950
 

ブログ担当交代しました。

$
0
0
みなさんこんにちは。
この度ブログ担当になりました、上田です。

 




イメージ 1
前担当者の板津さんにいちから教わり早速今日
の練習の様子を載せてみました。

まだまだ教わる事も多く、みなさんに中恵の活動がうまく伝わるように頑張りますのでよろしくお願いします。

ヘッドスピード

$
0
0
9月15日(月)
今日練習の最後にスイングのヘッドスピードを測りました。
中学生のヘッドスピードってどんなくらいだろ…
コーチが言うにはバレンティンは160だそうです。
イメージ 2

3年生の先輩方は流石、100超え連発

1、2年平均はだいたい90くらいでしたが
トップは1年生の所君、120でした(゚Д゚)
イメージ 1



終盤、監督さんが参戦。軽く振って127
一同静まり返った中、120以上出ないと
オーバーフェンスしない、との事でした。

何ヶ月後、何年後、今の記録を抜いてもらいたいもんです。
みんな頑張ろう~!!

ちなみに父3人も計測しました、後日2名ほど脇腹を痛めました
記録は…恥ずかしいので言いません(+_+)

9月21日(日) 秋晴れ 練習試合

$
0
0
今日は小牧シニアさんと練習試合をしました。
新チームとなりまだ勝ち星がありません。
 
1試合目
スターティングオーダー
 
1 ⑥神谷君(1年)
2 ④小池君(2年)
3 ⑧吉田君(1年)
4 ②所 君(1年)
5 ③岩井君(1年)
6 ①西尾君(2年)
7 ⑦三浦君(1年)
8 ⑤纐纈君(1年)
9 ⑨後藤君(1年)
 
中恵は後攻です。
 
初回
失策、安打などで4点先制され続く、2回も守備の乱れ、スクイズなど
小技を決められさらに5失点、3回、連続四球、失策が絡み5失点
序盤に13点のリードを許す苦しい展開。
イメージ 1
3回裏
中恵の反撃開始、9番後藤くんが四球で出塁、トップに返り1番神谷くん
2番小池くんが連続適時打で2点返す
イメージ 2
 
3番吉田くんは四球、4番所くん
が惜しくも3塁ゴロで倒れるも5番岩井くんの中前安打でさらに1点、
イメージ 4
 
 
 
なおも
チャンスで6番西尾くん、しかし遊併殺打でチェンジ、何とか繋いで3点かえして13-3
イメージ 3
4、5回と尻上がりに調子が良くなった西尾君、相手の走塁ミスもあり三者凡退
無失点で切り抜けるもこちらの攻撃も0で抑えられ5回コールド13-3で敗戦。
 
小牧4550013
中恵00300 3
 
 
2試合目
 
後攻
 
 審判やってましたので写真、簡単な説明ですいません…
 
先発 吉田くん
イメージ 5
初回、2回と打たせて捕るナイスピッチングでした。
 
 
3回裏
9番近藤くんの右越え2塁打ででチャンスメイク1番吉田くん倒れるも2番小池くん四球
で出塁後、今日当たっている3番岩井くん中前安打で同点、4番所くんも右前安打で勝ち越し。
イメージ 6
 
しかし4回表に走本などで6点取られ逆転されリードを許す。
 
5回裏
3番吉田くんが死球で出塁後、4番所くんの中越え二安打で1点返し、5番纐纈くん右前安打
でさらに1点、6番三浦くんも右前安打で8-6
イメージ 7
7回表 
0点で抑えるも裏で抑えられ敗戦。
 
小牧 0016010 8
中恵 0020400 6
 
 
3試合目
先攻
 
1 ②吉田君(1年)
2 ⑥小池君(2年)
3 ⑤纐纈君(1年)
4 ⑦所 君(1年)
5 ③西尾君(2年)
6 ⑧三浦君(1年)
7 ①岩井君(1年)
8 ⑨小島君(1年)
9 ④中村君(1年)
 
先発
岩井くん3回無失点の好投。
 
3回表
相手投手の乱調につけこみ、連続押し出し四球で3点先制。
 
4回裏
長打二本で2点返され3-2
 
7回表
代打、神谷くん四球で出塁後、小島くん、中村くんの連続犠打でランナー3塁
その後暴投でで神谷くんが本塁へ生還、貴重な追加点 4-2
 
7回裏
1点返され2死1塁も捕手、纐纈くんの見事な盗塁刺でゲームセット
何とか逃げ切り4-3で初勝利。
 
中恵 0030001 4
小牧 0002001 3
 
今日は秋晴れで久々に暑い日でした、その中で3試合終わった後の子供達は
クタクタでした、それぞれに課題が残ったかと思いますが今月末の土岐市長杯
へ向けてがんばりましょう!
 
 
ブログを担当させていただいて初の試合でいろいろと大変でした
良い写真は撮れないわ3試合目にはカメラの充電もなくなってしまうで…
 
うまく伝わるかわかりませんが今後ともよろしくお願いします。
 
 
 
小牧シニアの皆さん、本日は遠方よりお越しいただき
練習試合ありがとうございました。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
  

9月23日(火) 練習試合

$
0
0
 
今日はヤングリーグの愛知北フィールドスターズさんと練習試合をしました。
シニア、ボーイズ、ヤング、いろんなリーグがある中でボーイズさんとは何度か
対戦させていただきましたがヤングさんとの対戦は僕が知る中ではおそらく初です。
 
イメージ 1
 
人数が多く元気いっぱいで円陣から迫力がありました…
 
 
イメージ 5
先発は2年生の西尾くん
 
イメージ 2
 
 
 
イメージ 3
 
 
イメージ 6
打たせて捕られる苦しい展開、、、、なかなか出塁できず
 
イメージ 7
相手の機動力に翻弄される。。。
 
 
イメージ 8
見学?お兄ちゃんの応援に来ていた弟2人組み。お手伝いありがとう^^
 
 
イメージ 4
 
終始圧倒されました。
結果は2試合とも負けでした。
 
 
試合後監督のコメント
 
『投手には気持ちがある、よく観察することがその投手に勝てる
事に繋がる。
 
全員野球、仲間、そして勝つことは何か?個人、個人が
チームの為に何が出来るか考え、声を掛け合う事が
試合に勝つということに繋がる。
 
1つのプレーには意味がある、1つ1つを大切にしなければ
勝つことなんてない。』
 
今のチームに足りないもの、≪勝つ≫という気持ち
相手を倒すという気持ち。
 
サインがなくてもそれぞれがやるべき仕事を
解かってなくてはならない。
打順もなぜ自分が何番なのか?しっかり考えチーム為に
やるべき事、やれる事が何かをしっかり考えなければ
ならないのではないだろうか…
 
明日は土岐市長杯、全員野球で頑張ろうyy
 
しかし今日も暑かった、、、
愛知北フィールドスターズの皆様
本日はどうもありがとうございました。
またの機会を楽しみにしております。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
Viewing all 254 articles
Browse latest View live